高橋 淳

額縁のタカハシ 株式会社
高橋 淳
ATSUSHITAKAHASHI

お客様に寄り添い、その想いを形にすることを使命とし、日本の文化や技術を海外に発信することに挑戦する社長。
掲載日2025.8.28

額縁のタカハシ 高橋淳社長「お客様の大切な想いを受け止め、額装という形にする」【長野市】

お客様に寄り添い、その想いを形にすることを使命とし、日本の文化や技術を海外に発信することに挑戦する額縁のタカハシの高橋淳社長に、額縁の持つ魅力や挑戦していることについてお話を伺ってきました。

インタビュアー
高橋 美月

お客様に寄り添い、その想いを形にすることを使命とする
推し活や着物の額装を通じて文化を発信し、全国一を目指す

目次

自然に店を継いだ理由と、学生時代から積み重ねた経験

私は「額縁のタカハシ」の三代目で、小さい頃からお店を継ぐと自然に思っていました。昔は工場と店舗、自宅が一つの場所にあり、職人さんたちに囲まれながら可愛がられて育ちました。職人さんが働く姿を見て「かっこいい」と感じ、将来自分もここで働くのが当たり前だと考えていました。親から「継げ」と言われたことは一度もなく、違和感のない自然な流れで跡を継ぎました。学生時代も、将来に役立つ経験を意識して過ごしました。アルバイトでは同業のお店を選んだり、異業種の職場でも「自社に取り入れたら面白い」と置き換えて学ぶ姿勢を持ち続けていました。

お客様の思い出を額に込める瞬間に感じるやりがい

私のやりがいは、お客様に喜んでいただき「ありがとう」と言っていただけることです。ユニフォームやスカーフなど、さまざまなものを額に入れてお渡しするとき、お客様の表情がぱっと明るくなる瞬間に大きな喜びを感じます。自分なりに工夫して上手く額装できたときにも達成感があります。特に印象に残っているのは、東北から来られたお客様の依頼です。成人式で娘さんが着るはずだった振り袖を額に入れてほしいというものでした。東日本大震災の津波で家は流され、娘さんも亡くなられたそうですが、いとこに貸していたその振り袖だけは無傷で残っていました。新しい家を建てる際、リビングの一番目立つ場所に飾りたいとおっしゃいました。私は額縁の役割を改めて強く認識しました。

SNSから広がる額縁の可能性

弊社では継続して新卒採用をしております。それぞれの趣味を持った人材が大勢いますが、特にSNSで、推し活の一環として漫画やアニメのイラストやアクリルスタンドを額装できることを紹介すると、それをきっかけに額縁に興味を持ち、入社につながった学生もいます。額に入れる対象は多岐にわたり、トレーディングカードを額装することもあります。社員の中に詳しい人がいて「こんな額ができるのでは」と提案し、商品化に至ったこともあります。仲間と一つの仕事を成し遂げるとき、全員がプラスになるように取り組むことを常に大切にしています。

着物を額に込めて日本文化を海外へ発信する新たな挑戦

私は今、海外への販売を視野に入れています。日本の優れた技術や製品をもっと広めたいと考えているからです。着なくなった着物が安く売られたり可燃ゴミとして処分されたりすることがありますが、実際には細かい刺繍が施され、とても美しいものです。それが粗末に扱われるのは本当に惜しいことだと思います。海外には手の込んだ工芸品やアンティークを高く評価する文化があり、そうした価値観に着物は必ず響くはずです。着物などを額縁に入れて海外に販売することで、現地の人々に飾って楽しんでもらいたいと考えています。それは日本文化の発信にもつながり、先人たちが築いてきた技術や美意識を世界に届ける新しい挑戦になると思っています。

お客様の想いに寄り添い全国トップを目指す額縁づくり

額縁の販売は小さな業種ですが、全国的に見ると多くの店舗があります。その中で自社の強みは何かと考えたとき、「お客様に寄り添うこと」だと気づきました。お客様が「これを額に入れたい」とご来店されたり、電話で問い合わせをいただいた際には、親身にお話を聞き、最適なご提案を行い、それを形にしています。額に入れる品には一つひとつ背景があり、大切な想いが込められています。その気持ちを受け止め、額装という形にすることを常に心がけています。このおもいはどのお店よりも大切にしていると自負していますが、さらにお客様に寄り添うお店を一丸となって目指しています。

高橋 淳
高橋 淳
ATSUSHITAKAHASHI
1975年長野県生まれ。中部大学経営情報学部卒業。大学卒業後、同業のメーカー、その後同業の小売業に就職。2000年額縁のタカハシ株式会社入社。2016年、代表取締役社長に就任。
額縁のタカハシ 株式会社

住所:〒381-2224

      長野県長野市川中島町原1392-10

TEL:026-214-6370

FAX:026-284-5792

50代社長 創業50年以上 北信 女性が活躍 長野

本記事のインタビュアー

GUGENではインタビュアーとして活動していただける学生を募集しています。
長期インターン募集中! GUGEN - 信州CEOインタビューメディア 長期インターン募集中! GUGEN - 信州CEOインタビューメディア