一人ひとりの想いを仕事を通じ実現する
NPO法人MEGURU(以下「MEGURU」)は、塩尻地域を中心に、企業や学生にそれぞれの想いや願いを最大限に発揮した働き方や生き方の実現をサポートしています。「想いや願い」とは、個人が仕事を通じてどのようになりたいか、何を成し遂げたいかということを指します。
現在、「働く」を通じて自己の人生を豊かにしようとする人が増えています。仕事とプライベートのどちらか一方だけを重視するのではなく、自分らしい生き方を働きを通じて実現し、仕事も家庭もプライベートも充実させるキャリアの考え方が、「健やかなキャリア観」として注目を集めています。私も事業を通じて学生たちと接する中で、この「健やかなキャリア観」を持つ学生が増えていると感じています。学生から選ばれる企業となるためには、企業がこの考え方に応える必要があります。
私は、「健やかなキャリア観」のように、個々人の持つ夢や目標が仕事で発揮されることが、会社の成長や社会貢献につながると考えています。MEGURUが目指すのは、「地域の人事部」として機能し、塩尻の多様な企業や学生に、夢や目標を最大限発揮できる働き方を広め、その実現を支援することです。学生へのキャリア教育と法人の人事戦略支援を車の両輪と見立て、魅力的な企業で活躍し、塩尻の未来を担う人材を育成することに注力しています。
今に生きるサークル運営の経験
大学生の時に障がい者支援のボランティアサークルで活動した経験が、人の想いに興味を持つきっかけとなりました。その活動を通じて、障がいの有無にかかわらず、人は誰もが「自分の人生をこう生きたい」という自分の意志を持っていることに気付きました。この意志を意識するようになってから、サークルメンバーの意志を尊重し、それを発揮する機会を提供することに、大きなやりがいを感じるようになりました。サークル長として、メンバーの成長を促し、彼らの意志を実現できるように工夫しました。具体的には、サークルでの活動理由や成長目標について、メンバー一人一人と面談し、それに合ったイベント運営や役割分担を提案しました。共に活動する中で、感動的な瞬間や大切な価値観について話し合い、メンバーの想いを深く理解することができました。
この大学時代の経験は、現在の私の活動にも影響を与えています。MEGURUでも、社員一人一人の想いが実現できるような組織を作ってきました。多様な事業の中で、社員が自ら興味を持ち、成長の機会として取り組む事業に注力しています。例えば、学生事業に関心のあるメンバーは、そのプロジェクトに取り組んでいます。事業を進める中での体験や、MEGURUの他の事業への興味について、定期的な1on1ミーティングで話し合います。その内容に基づいて、成長の機会となるような役割を担ってもらっています。MEGURUという「箱」を利用して、社員が自らの挑戦したいことを実現することが私たちの目指すところです。
塩尻の経営者の魅力を伝えたい
私が塩尻に住むようになったのは、地域おこし協力隊として活動し始めたからです。その当時、私は大手人材会社に勤務しており、名古屋と塩尻の二拠点で生活していました。塩尻に滞在するうちに、地元の経営者たちの魅力的な想いに気づく機会が増えました。名古屋での仕事では、都市部の大手企業の人材採用を支援していましたが、大規模な企業では組織全体のミッション達成に向けた支援が主流となることが多かったです。一方、塩尻で地域おこし協力隊として活動するようになってから、地元の中小企業の経営者とのコミュニケーションが増えました。経営者のみなさんとのやり取りを通じて、経営者の想いや魅力を発見し、自然とその会社に興味を持つようになりました。しかし、一般的な学生は、求人サイトから給与や休日数の情報は得られますが、経営者の想いや会社の魅力は伝わりにくいというのが現状です。私は、塩尻の経営者や会社の魅力を自分が感じたように、学生たちにも伝えていきたいと考えています。
想いに共感する学生を
経営者の想いを広めるため、私たちは実践型の長期インターンシップやキャリアイベント「いきはたパーク」、求人メディア「ながのの人事室」を運営しています。例えば、長期インターンシップの受け入れ先であるある書店の店長は、地域の居場所としての使命感を持ち、経営をしています。このような経営者の想いを知ることで、学生は書店の生存戦略を真剣に考えることができるのです。実際に、この書店でインターンシップを経験した大学生は、書店の魅力を深くヒアリングし、新たなファンを作る企画を提案しました。
さらに、中学生へのキャリア教育にも力を入れています。「いきはたインタビュー」というプロジェクトでは、中学生が社会人の職業を事前に知らされずに、彼らの働く事へのやりがいや価値観を聞くことができます。職業が同じでも、仕事に対する想いは人によって異なるため、中学生は職業選択だけでなく、その職業を通じて自分がどうなりたいかを考えるきっかけになります。中学生が憧れる社会人との出会いや、自分が大切にしたい価値観に気付くことは、将来的に活き活きと働くための大切なステップだと私たちは考えています。
人生を通じたキャリア支援
私の目標は、学生の進学や就職における支援を単なる通過点とせず、その個人の一生を通じたキャリア支援を行うことです。塩尻出身の学生の中には、進学や就職で市外や県外に移る人も多いでしょう。しかし、彼らが塩尻の企業の魅力を知り、地域への愛着を持つことで、将来的に市外に住みながらも塩尻の企業と関わったり、子育てを理由に故郷に戻ったりする可能性を見出しています。塩尻に関わりたいと考える人々が活躍できるよう、多様な形での支援を提供したいと思っています。個々の意志を、その人の一生を通じて応援することが、私の使命だと感じています。
学生時代、私は教員になることを志していましたが、社会経験のない自分が進路指導をすることに疑問を感じました。そのため、社会で求められる能力を深く理解できる人材業界に進みました。振り返ると、学生の年齢に関わらずキャリア支援ができる現在の仕事は、私の本来の目標を実現していると感じています。
塩尻という地域で働くブランド作り
「想いあれば叶う」は私の座右の銘です。MEGURUの事業を通じて、私は社員一人一人の想いを会社の事業に活かし、全員が生き生きと働ける塩尻ブランドを築いていきたいと考えています。法人向けの人事支援では、社員が自分の想いを事業に反映させるための研修を提供し、異なる企業の新入社員同士を結びつける機会も提供しています。塩尻出身者や長野に興味を持ち移住する人々に、充実した研修を提供することで、彼らが自分の想いを発揮しながら働ける環境を作ります。社員が自分の想いを活かして働く姿にポジティブなイメージを持つことで、塩尻での就職に魅力を感じてもらうことを目指しています。塩尻の企業と人々の魅力、そして塩尻で働くことの素晴らしさが地域内外に広がるよう、引き続き塩尻ブランドの構築に努めます。
「地域の人事部」として、塩尻で働くことを魅力に思ってもらう。仕事を通じなりたい自分を実現するキャリア観を地域に根付かせる。