所属
清泉女学院大学 人間学部 文化学科
プロフィール
新潟県長岡市出身。チャレンジ精神旺盛で新しいものや面白そうなことに対して探求心豊かだと言われる。長所は、どんな人とでも気軽に話が出来ること。人と一緒にいることが好きで、最近は学校外でも様々なイベントに参加し、コミュニティの幅を広げて活動している。
大学で学んでいること・活動
大学では、文化人類学・日本文化について研究している。地域の文化資源について調べ、新たな価値の創出をすることに関心がある。授業では実際に指定された地域に赴き、現地でフィールドワークを行い、その調査結果を発表している。授業を通して長野県の文化資源の魅力を発見できた。長野県内に隠された文化資源を発掘したいため、より一層フィールドワークに参加したいと思うようになった。
インタビュアーになった理由
大学内では経験出来ないような、記事の編集や企業の社長の皆さんへのインタビューに挑戦したいと思ったため。また、多くの人の歩んできた道のりを聞いてどう気持ちが変化してきたか、何を考えているのかを知って、その話を記事にすることで多くの人に知ってもらいたいとも思ったため。
意気込み
インタビューに協力して下さった社長の皆さんに「インタビューが楽しかった」と思っていただけるような時間にしていきたいと思う。また、読者の皆さんに記事を読んで新たに興味を持ってもらいたい。
メッセージ
多くの人に記事を読んでもらうことで、今まで見つけられなかった長野の良さや様々な生き方の再発見をしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!
執筆したインタビュー記事一覧
ICS-net 株式会社
小池 祥悟
不撓不屈の精神でどんなことも諦めないことが大切。限りある食品資源を有効に使い、社会的課題解決に取り組む社長。
株式会社 丸冨士
倉石 匡啓
新しい取り組みに挑戦し地域社会にも貢献したい。困難を恐れず常に成長への探求を続けている社長。
洋菓子店カサミンゴー 株式会社
宮川 鈴弘
幼い頃から独学でドイツ語を勉強し、オーストリアの洋菓子店で修行と経験を積み、長野に伝統的な本場の味を伝えにきた社長。
株式会社 水島紙店
水島 康明
人のためになる瞬間が最高のよろこび。人との交流の場を自ら作ることで地域づくりを目指す社長。
カシヨ 株式会社
奥山 哲
持ち前のポジティブさでいろいろな挫折を乗り越え、モノづくりを原点としてさまざまな挑戦をしてきた社長
株式会社プラスフォレスト
松村 清美
ワイン事業を通して多くの人のご縁を結ぶ会社、社会的課題を自分のことのように考えている社長
株式会社 藤屋
藤井 大史郎
創業以来変化を追い求めてきた歴史のある会社、おもてなしの心と人との出会いを大切にし、人の心を重んじる社長
株式会社 八幡屋礒五郎
室賀 栄助
創業当時から在り方が変わり続ける会社、社員との対話を大切にして常に変化を求めている社長
ウィスラージャパン合同会社
櫻井 憲次
長野の良さを都会の人に伝え知ってもらうために地元の良さを活かした地域活性化に取り組む社長
日穀製粉 株式会社
小山 紀雄
そば食文化の魅力を引き出し新たな美味しさを追求するとともに地域社会に積極的に貢献する社長
株式会社 電弘
小坂 禎二
お客様の繁盛を共に願い、生活に寄り添ったナチュラルな空間を創る会社、空間づくりの考えを変えた社長
有限会社オリジナルインテンション
小林 浩己
社員から信頼され、居心地の良い会社をつくりながらも目標に向かって夢を叶えるために日々努力を惜しまない社長
有限会社 寺島工務店
寺島 秀敏
人とのご縁や出会いを大切にし、その巡り合わせを生かし深めることに真心を持って努めている社長
美山園芸株式会社
小林 徹哉
お客様のニーズに合わせた庭を作る会社。庭の魅力を多くの人に伝え、地域一番の庭師を目指す社長。
善光寺下法律事務所
唐木沢 正晃
地元の役に立ち、貢献したいという想いで法律事務所を設立。依頼者に寄り添い、地域に密着した弁護士
株式会社タカチホ
久保田 一臣
お土産品を通じて地域の良いものを人々に提供し、地域に貢献する会社、人と人とのコミュニケーションや繋がりを大切にする社長
株式会社 M.S.P
高野 裕也
父親の想いを継承しながらも、新たなマーケットで新規事業に果敢に挑戦し、お客様と社員に真摯に寄り添う社長
長野市
荻原 健司
朝から身体を動かし、フルマラソンにも出場するオリンピアン。
スポーツ現役時代も市長となった今も、自ら動き、考えることで長野市政に全力投球。